2014/05/31

揚げバナナ

ランルアン通りのあたりに有名な揚げバナナのお店がある。
そこがベースとなって、
売り子達が揚げバナナの入ったビニール袋を手にさげて、
とまっている車のドライバー達に売っていく。
結構遠くまで歩いて売っているのにびっくりする。
今ではこのあたりは3店舗くらいあって、
揚げバナナ激戦区みたいになっている。


「グルアイ・トート」
揚げバナナ。
私が大好きなおやつ。
グルアイ・ナムワーというあまり甘みのない
調理用バナナを使ってつくる。




熱々できたてがやっぱりおいしい。
サクサク天ぷらのような衣に白ゴマが一緒になって香ばしい。
さつまいもの天ぷらに似ているかも。
バナナの自然の甘みとちょっと酸味もある。
朝ごはんや小腹が空いたときに食べてます。
かぼちゃやタロイモも揚げて一緒に売っている屋台もあります。


2014/05/30

小豆のデザート

タイスキのお店にあって、
ステイ先の家族がタイスキの食後にかなりの確率で食べるデザート。


「トゥアデーン・ローン・サイ・メットブア」
あったかい小豆のスープの中にロータスシード(蓮の種)が入っている。
小豆のスープというか、もうおしるこです。
おしるこの中にロータスシードが入っている。
おしるこはお餅が主役的存在ですが
これはあんこが主役。
あんこを食べながらロータスシードがたまにアクセントになる感じ。
ロータスシードは銀杏の味に似ている。
あったかい鍋であるタイスキを食べた後に食べるには結構ヘビー。

2014/05/29

たこ焼きのような

関西人がタイでこのお菓子をみたら
絶対に反応してしまう。

「カノム・クロック」


たこ焼き器に似た鉄板で
ココナッツミルク、米粉、砂糖、塩を入れた生地を焼くシンプルなお菓子。
具はコーンやネギ。お店によってはタロイモを入れるところも。
たこ焼きのようにひっくり返さない。
フタをして焼く。
半分焼けたらもう一つと重ね合わせるだけ。


熱々は生地がとろとろ、外はカリカリで
ココナッツミルクの優しい甘さ。
でもこの鉄板を見るとやっぱりたこ焼きが食べたくなってしまう私。

2014/05/27

エビ味噌混ぜごはん

私の好きなタイ料理TOP10の中に入る一品です。

「カオ・クルック・ガピ」
エビを塩漬けにしたペーストと炒めたごはんに
野菜をまわりに盛りつけて、
お皿の上で混ぜてから食べる料理。


ここのお店はごはんをハート型に盛りつけてくれる。
具は角煮のような感じで豚を甘辛く炒めたもの、
干しえびの素揚げ、中国風の甘いソーセージ、
インゲン、紫たまねぎ、青いマンゴー、唐辛子、キュウリ、と盛りだくさん。
お店によっては卵の薄焼きが添えられていることも。
これらが混ぜ合わさると絶妙なミックス感でおいしい。


混ぜるとこんな感じ。
食感も楽しいし、私は特に青いマンゴーの酸っぱさが好き。
ガピ(エビの塩漬け)はそのままだと匂いがきついけど、
炒めると香ばしい匂いに変わります。
野菜もとれるバランスの良いごはんだと思います。

2014/05/26

香港麺汁あり

日本でタイ料理屋さんで働いていたときに
一緒に働いていたタイ人の子と再会しました。
日本に留学にきていた彼女はすっかり働く大人の女の人になっていました。
その時に食べたのがこれ。


「バミーホンコン・ナムデーン」
香港麺の汁あり。
タナオ通りにあるお店。
いつも行っていたお店では汁なしばかり食べていて、
というか汁ありがあるとは知らなかった。
蟹肉、干し椎茸がたっぷり入った熱々のスープが
細い中華麺にかかっていて美味。
あとパクチーもたっぷり。
スープの味は魚の胃袋のスープと同じ味で中華風。

お店は民主記念塔の近くで、
デモのために車が通行止めになっていたので
民主記念塔の写真が車なしできれいに撮れました。


2014/05/25

豆乳プリン

タイではカスタードのプリンは主流じゃない。
あることはあるけど、それよりも
杏仁豆腐みたいなものや豆乳のプリンの方がよく見かける。
「The old siam」という昔からあるショッピングセンター的なところに
おしゃれな豆乳プリン屋さんが。
「THE SOY company」というお店。
タイには単純な名前のお店が多い。


味はプレーンと抹茶とタイ紅茶ぼ3種類。
一つ40バーツ(約120円)。
とコンビニで買うよりは少し高め。でも量がいっぱい。


豆乳とタイ紅茶の味がほんのりしてあっさりした味。
とろとろ溶ける食感。


2014/05/24

アメリカから来たジュース

ワゴン車で一種類だけジュースを売っていた。
「キックカプー」という名前。
緑色の缶が目立つ。

タイの友人がこれを見て、
おっ懐かしい、と言って買いました。
他のタイ人もこのジュースを見てどこで売ってたの?という反応。

昔からあり、アメリカから来たジュースらしい。
今では売っている場所は少ないという。



味はゲータレードの甘い感じ。炭酸。
氷をたくさん入れて飲んだ方がいい。
一缶30バーツでタイにしては輸入品のせいか高い方。

パッケージもかわいいです。