2014/09/30

比率

タイで麺料理を食べていつも思うのが麺と具の比率。
日本は8:2ぐらいで麺が多いけど
タイは6:4くらいの割合で
麺が若干多いけど麺料理じゃなくて具を食べてる感じがする。
汁ありとトムヤムラーメン。
魚のつみれ、豚肉団子、
トムヤムラーメンならではの揚げワンタンで麺が完全に見えません。
麺はお米の麺だし、量が少ないと
おなかいっぱいにならないかなと思っていたら
魚のつみれでほとんどお腹がふくれる。

これは汁なしタイラーメン。
見てのとおり、焼き豚で麺がほとんど見えません。
日本のチャーシュー麺もどんぶりいっぱいに入っていて
麺が見えないのもあるけど、
チャーシューをめくれば麺もたくさん入っている。
これは食べると麺と肉が同等。

2014/09/29

ファミレス

タイ人もタイ料理ばかりじゃなく和食や洋食を食べたくなる。
ステイ先の家族もよく一緒に西洋料理を食べにいきます。
ファミレスみたいにステーキとポテトが
一緒についてくるようなメニューがあるお店も結構あります。

これは「Milk&More」というお店のごはん。
豚のステーキのワンプレートセット。
タイでは宗教的に牛を食べない人もいるし
牛よりも豚肉をよく食べる国なので牛のステーキはあまり見ない。
あとはハムステーキもタイの人に人気。
ハムやソーセージはみんな大好き。
サラダの上にクリーミーなドレッシングみたいなのは
やっぱりタイ仕様甘いです。
なんで甘くするのか。。
あとは三角形の小さめの食パン。
そんなに美味しくない食パンだけど
これもセットに一緒についてくるお店は多い。
タイ料理の方がこれより美味しいんだけど
なんかまた食べたくなるタイの洋食。


2014/09/28

抹茶

タイでも抹茶が人気です。
日本と同じくらい抹茶好きなタイ人は多いと思う。
タイ人の友人が日本に来たときはすごく喜んでいたし、
ステイ先の家族もみんな大好き。
デパートには抹茶のドリンクやスイーツの専門店があり、
カフェのメニューにも置いてあるところは多いです。
いたるところで抹茶味を見かけます。
ドライバナナに抹茶をコーティング。
逆輸入という感じ。

セントラルワールドにある抹茶専門のカフェ、「Chaho」。
抹茶は少し薄め、というかミルクが多かった。
なかなか美味しい抹茶が飲めるところは少ないです。
ハズレも多い。
モスバーガーで抹茶アイスを頼んだら、
バニラアイスの上に抹茶の粉がかかっていました。
確かに抹茶アイスなんだけど。。
抹茶の粉も抹茶の味はあんまりしませんでした。残念。


でもステイ先の家族がおすすめしてくれた、
カルディコーヒーの抹茶は濃くて美味しかった。

抹茶フラペチーノ。
色も濃い。
カルディの抹茶パフェもボリュームがあって
タイで食べた抹茶の中で一番美味しかったかも。

2014/09/27

レモネード

カオヤイというタイ人に人気のレジャースポットみたいなところに行ったとき、
中流から富裕層向けのお洒落でマルシェ的な市場が開かれていました。
ヨーロッパのアンティーク家具や輸入品の雑貨、
カオヤイでとれた野菜や果物が売っていました。
でもどれも高くて、
わざわざタイでヨーロッパのもの買わんでもと思って
果物や食べ物しか目にいかず。
そこで特に魅力的だったのがこれ。
レモネードジュース屋さん。
魔女みたいな帽子をかぶった人が売っていました。
大きいガラスの瓶をまるごとディスプレイして
はちみつと漬けたレモンの自家製のレモネードを売りにしていました。
ファンタジーの世界にでてきそうな雰囲気で良かったのですが
値段が高い。。
120バーツ(約360円)くらいしたと思う。
日本で考えたら安いけど、これだとスタバ以上の値段。
買おうか迷っているともうひとつレモネード屋さんを発見。

見たことない大きさのレモン。
そして野性感があふれていてなんか美味しそう。

たぶん自分たちの農園でつくったレモンを
親子でその場で絞って売っていました。
ディスプレイもなく素朴な感じ。

そんで30バーツ(約90円)くらいだったから即買い。
やっぱり美味しかった。
雰囲気も大事だけど
ただただ素朴なことも大事だと思った日。

2014/09/25

リオ



「ビアリオ」
庶民の味方、リオビール。
タイといえばシンハービールですが
私の周りのタイの男の人はよくこのリオビールを飲んでいる。
アルコール6%はあるのに、
味が薄くて発泡酒のように軽く飲めます。
でもちゃんとビール。
そして安い。
だからタイの若いひとに人気なのだと思う。
日本の人が飲んだら薄くて物足りなくてシンハービールの方が好きかも。
私はシンハーに氷を入れて飲むくらいがちょうど良い濃さ。
リオは氷を入れると水みたいに飲めるから
軽く飲みたいときにちょうど良い。
シンハーの関連会社がつくっているそう。
シンハーはラベルが獅子の絵だし、
だからヒョウの絵柄なのかなあと思ったり。



2014/09/23

空を指すとうがらし

「プリックチーファー」
プリックはとうがらし。チーは指す。ファーは空。
だから空を指すとうがらし。


5cm以上はある大きいとうがらし。
大きいけれど辛みは控えめ。
写真はオレンジ色しかないですが、
みどり色と赤色もあります。
このとうがらしは料理に色を足したいときに使われたりします。
パプリカ的な感じ。
されど、とうがらしなのでやっぱり辛みは少しあります。
みどり色のプリックチーファーをすりつぶして
グリーンカレーペーストになり、
あのグリーン色なグリーンカレーが出来上がるのです。

2014/09/22

パクチー

今さらながらパクチーのこと。


タイ料理ってパクチーいっぱい入ってるんでしょ?と日本人でも知っているくらい

タイ料理にはかかせない香味野菜。
「コリアンダー」とか「ツァンツァイ」と呼ばれたりもする。
実際にはパクチー入ってない料理も多いんやけど。
でもかかせないのは事実。
葉や茎だけじゃなく、
根っこもスープのだしを取るときや
カレーペーストをつくるときにも使われる。
味は独特でミントとはまた違う、スッとした感じがする。

香りがきついので苦手という日本人も多いパクチー。
私もタイ料理屋さんで働く前は苦手だったけど
だんだん克服して、
タイに留学する頃には好きになっていました。
パクチーをトッピングしないと物足りないときがあるくらい。
一束100円しなかったと思う。
日本では高い野菜や果物を買えるのが外国に住んでいてお得な気分になるところ。

2014/09/21

南蛮カラスウリ

バンランプーあたりを歩いていたら珍しい果物のジュースを発見。

「ファックカーオ」
南蛮カラスウリ。
生まれて初めて見ました。
中国南部から東南アジアに分布しているらしい。

オレンジ色のだ円形で
外側はトゲトゲしく、
中の実は毒々しい赤色をしています。
ジュースも鮮やかなオレンジ色。
味が全然予想できない。

なんとなく甘酸っぱいんだろうなあ、と思っていたら
そんなに酸っぱくなく、
パッッションフルーツを薄くしたような味。
見た目の割にあんまりパンチがない味でした。






2014/09/19

Lays

タイにもポテトチップスがあります。
コンビニでもいろんな種類が売っている。
その中でも私が好きなメーカーは
「Lays(レイズ)」
もともとはアメリカのメーカーのもの。
日本でもたまに輸入食品店でみかけますが
タイほどメジャーに売られていない。
味は日本のポテトチップスとあまり変わらない。
うす塩、のり味、とおなじみの味から、
期間限定の味のものも売っている。
タイらしいスイートバジル味なんてのもあった。
写真はサワークリーム&オニオン味。
最近サワークリーム味のスナックに弱い。
なんか買ってしまう。

こっちは人気タレントの「ヤーヤー」がプロデュースした
サーモンクリームチーズ味。
あんまりサーモン感はわからなかったけど
魚とマヨネーズという印象。
CMのヤーヤーがとにかくかわいかった。

2014/09/18

もち米


「カオニャオ」
もち米。
北部や東北地方のタイの人は普通のごはんより
もち米が主食。
私も北部の知り合いのところに滞在していたとき、
毎食もち米でした。
しかも地方のお米はおいしい。
日本と同じで獲れたてというのか質のいいお米が食べられる。

こんな感じのアルミの壺みたいな鍋にお湯を沸かして、
その上にもち米を入れたカゴをのせて蒸します。
蒸したてのもち米は最高です。
手でつまんでそのまま食べてもいいし、
ちょっと練っておもちみたいにしてから食べてもいい。
わたしはもちもち好きなのでごはんよりもち米派。
でもおかずによってはごはんの方が合うものもあります。
ソムタム(青パパイヤのサラダ)、ガイヤーン(焼き鳥)、もち米のセットは
黄金セット。この組み合わせは幸せになります。
ソムタムの汁にもち米をつけて食べたり。
タイの人はもち米を食べると眠くなるといいます。
最初はどういうことかと思いましたが、
もち米を食べるとお腹にたまるので眠くなるということみたいです。
逆にタイ米はさらさらしていてそんなにお腹にたまらないのです。
そういえば、タイの友人も日本のお米を食べたとき、重いとか言っていました。

2014/09/17

揚げた鶏のせごはん

カオマンガイ(鶏のスープで炊いたごはん)は何度も登場してるけど
好きだから何度も書いてしまう。
今日は夢の共演、茹でた鶏と揚げた鶏の両方が上にのっている
「カオマンガイトート」


欲張りな人にはピッタリ。
揚げた鶏は唐揚げというより、チキンカツのような感じ。
サクサク揚げた鶏もカオマンガイのごはんはよく合います。
カオマンガイ用のタレでもいいけど、
スイートチリソースをかけても美味しいです。
揚げ物にはスイートチリソースですね。
もちろん揚げた鶏オンリーでトッピングもできます。
やはりカロリーが気になるところですが、
たまにはがっつりも、、ね。



2014/09/16

インドネシア風串焼き


インドネシア風、豚の串焼き。
インドネシアから伝わった料理。
豚肉が黄色いのは
お肉にカレー粉などで下味がつけてあるから。
ココナッツミルクも入っていて、お肉を柔らかくしている。
手前の茶色い、ピーナッツソースをつけて食べます。
お肉もソースも甘いので日本人でも食べやすいです。
箸休めにキュウリと赤玉ねぎの甘酢漬けもついてきます。

ステイ先の家族も好きで良く食べます。
ムーサテもよく兼業になっていて、
よくターラーメン屋さんの店頭で焼いているので、
タイラーメンを待っている間に食べたりします。
5本単位でがっつり頼む。
食べると止まらない系。
だいたい4人で15本くらい頼みます。
一本一本小さいけど、タイラーメンがメインなのに
ムーサテでおなかいっぱいになってしまう。

ターディンデンにある人気のムーサテ屋さん。
焼き場がすごく長くて笑ってしまった。
奥行きがすごい。



2014/09/14

ファンシーな屋台

去年、日本でポップコーンが流行っていると聞きました。
カップケーキやパンケーキ的な感じで
アメリカから来た流行で、いろんな味があって
少し高級なポップコーンみたいです。
タイにもポップコーンあります。
見てください、この庶民的な感じ。
でもどこかファンシーでかわいい。
電話番号のステッカーがいい味でてます。
味もできたてで普通の塩味だけどそれがシンプルで美味しい。

他にも見かけると心がなごむものシリーズ。
わた菓子屋さん。
いろとりどりのわた菓子を
自分の体が隠れそうなくらい持って売っています。
おばちゃんはそのままバスに乗っていきました。

風船屋さん。
現代的なキャラクターの風船屋さん。
ごみごみした街中にこれがぷかぷか浮いているのがすごくいい。

2014/09/11

売店

私は「売店」が好き。
日本のたばこ屋と駄菓子屋が一緒になった昔ながらの売店も好きだし、
欧米の売店はかっこいい。
そしてタイの売店は味がありまくり。
小さい女の子が常連っぽく買い物していました。
お菓子やインスタントラーメン、飲み物、たばこが買えます。
なんだか懐かしい感じの売店。
雑然と置かれた品物。
薄暗い店内。
売店のおばあちゃん。
こんな売店はもう日本にはなかなかないんじゃないかと思う。


パズルかテトリスみたい。
袋麺もこんな感じで積むのは
タイ人のセンスだなあと思う。

ちょっとぼやけてるけど、こんな感じの売店も。
売店というか露店かな。

リヤカーに木でできた開閉式のコンパクトな露店。
アメ、たばこ、ティッシュが売ってます。
潔くてかっこよいです。

2014/09/09

猪肉

いつもつい同じものを食べてしまうので
違うものに挑戦してみたいときがある。
フードコートでバジルチリ炒めや焼き飯をつくってくれるコーナーへ。
いつもならここで
豚肉のバジルチリ炒めごはんの目玉焼きのせを頼むところだけど、
食べたことのないものをメニューから探す。
でもなんとなく甘辛くて目玉焼きと合うものがいいな、と思って探す。
タイ語を読んでも
英語を読んでもメニューがいまいち想像できない。。
目の前の鍋に入ってるやつがよく煮込まれて美味しそう。
「猪肉」のなにからしい。
猪、タイで食べたことないし、角煮みたいなもんかなと思って注文。

なんか思ってたよりハードそうなものが出てきた。
オレンジ色に近い赤。
でも辛くなくて甘め。
猪肉は脂身が多くてワイルドな味。
おいしくはなかったけど経験値が増えた気がする。




2014/09/08

インスタントラーメンのサラダ

学校からの帰り。
おなかがすいて、
おやつ程度じゃおさまらんくらいおなかがすく。
ちょうど月曜日で、
ステイ先の家の近くのお寺で市場が開かれる日だったから
物色しにいく。

「ヤムママー」
インスタントラーメンのサラダ。
「ママー」というインスタントの袋麺があり、そこから来た名前。
好きな具を選んで、
その場で具とインスタント麺をゆがいて、
サラダ用のタレとあえてくれます。
基本は春雨のサラダと同じで、
春雨がインスタント麺に変わっただけ。


私は具を全部入れてもらいました。
それでも値段は一緒だったと思う。
インスタント麺とサラダなんてヘルシーなのかジャンキーなのか。
野菜もエビ、くらげも入ってるけど
ソーセージとカニかまがジャンキーさをプラスする。
一袋分の麺が入っていて、サラダというよりは麺が主役。
甘辛いタレと麺がよく合ってズズッと食べちゃう。
ジャンキーなものって時々無性に食べたくなる。


2014/09/06

スティックアイス

もう去年の話ですが
サイアムパラゴンを通ったら
新しいアイスクリーム屋さんがオープンしていました。

「Stick house」
タイのお店ではなく、
イタリア人がオーナーのようです。
三角形や長方形のスティックアイスがずらっと並んで
見た目にもかわいいです。


味はイタリアっぽい、
ピスタチオ、コーヒー、チョコレートなどもありますが、
ここはタイ。タイらしい味もたくさん。
ココナッツ、ドラゴンフルーツ、マンゴー、パッションフルーツと
色とりどり。
タイの国旗の色をあしらったものもありました。
スティックアイスにはチョコレートもコーティングできたりします。
タイの物価では少し高めで80バーツくらいっだったと思う。
この日はテスト勉強後で景気づけに食べちゃいました。

チョコレート系にするか、すっごく迷ったけど
結局マンゴー味にしました。
それが正解!
今まで食べたマンゴー味のアイスでNo.1っす。
濃厚なマンゴーの味で、マンゴーの果肉も少し入ってる。
甘過ぎないし、あっという間になくなってしまいました。
またご褒美の時に来よう。

2014/09/05

ニガウリ

タイの野菜の中でも特に好きな野菜。

「マラ」
ニガウリ。
中国から来た品種のようできみどり色で大きい。
煮れば柔らかくなって食べやすい。
日本のゴーヤよりも苦みが少ない感じ。
炒めたり、生のままでもおいしい。
生だとシャキシャキ食感が楽しめる。

干し椎茸と豚のあばら肉、ニガウリが入った中華風のスープ。
どこの国もニガウリと豚肉は一緒に使うのかな。
このメニュー、本当に大好き。
ステイ先のママがよく作ってくれるので
私にとってタイのお袋の味です。
他にもミンチ肉をニガウリに詰めてスープにする料理もあります。

「マラ・キーノック」
トリのフンという名前の通り、サイズは小さい。
見た目は日本のゴーヤと似ている。
そのままナムプリック(タイのタレ)につけて食べたりする。
こっちは苦い。


2014/09/03

タピオカミルク


「チャー・カイムック」
タピオカ入りミルクティー。
チャーはお茶、カイムックは真珠という意味。
もともと台湾発祥の飲み物ですが、タイでも人気です。
日本も流行ってたときがあったけど
タイはもっと日常的に飲まれている感じ。
ひとつ30バーツ(約100円)から。
お店もあちこちにある。
小腹が減ったときにもタピオカでおなかが満たせるからちょうどいい。
大きめの黒いタピオカを太いストローで吸って飲みます。
タピオカのもちもち、くにゃくにゃした食感が好き。
タイらしく、
ベースがタイ紅茶だったり、タロイモミルクティーなんてのもある。
ブルーベリーティーやパッションフルーツジュースなども。
結局私はミルクティーかタイ紅茶を頼んでしまうけど。

お茶=日本というイメージなのか
日本ブランドっぽい方が売れるのか
日本語を使ったお店が多い。
上の写真は「OCHAYA」。お茶屋。ですね。
駅前などでもよく見かけます。
「富士茶」
外国人にもよく知られている富士山推し。

「ミク茶」
着物を着た女の子がイメージキャラクター。

2014/09/02

ぶっかけおかず

庶民の味方、ぶっかけおかず屋さん。
作って大きいパットに入れた、たくさんの種類のおかず。
そこからおかずを選んでごはんの上にのせてもらう。
すぐできるので朝やお昼によく活用されている。
もちろん夜も食べに行ける。
私は野菜が足りないなあと思ったお昼に行ったりします。


美味しそうなタイのお惣菜がいっぱい。
意外と辛いのは少ない。
かぼちゃとひき肉の炒めもの、
豚のからあげ、
角煮、
なすの炒めもの、、と日本にもありそうなお惣菜がちらほら。

だいたい2種類で30バーツ、3種類で35〜40バーツ。
でもここのお店はハイソなチットロムエリア。
70バーツと少し高め。
私が選んだのは
春雨炒めと揚げ魚に甘酸っぱいマンゴーや野菜のピクルスがのったおかず。
付け合わせの野菜はフリー。
このマンゴーのピクルスが揚げ物をさっぱりさせてくれて美味しい。
春雨炒めはなんとなくいつも頼んでしまう。