2014/01/29

のどアメ

のどから来た風邪をひき、のどアメを買う。
初めに買ったのどアメはなんだかいまいち。
すぐになくなったので、次は薬局の人にオススメを聞いてみた。
するとコレをオススメされた。

すごいデザインで少し気がひける。
昔からあるという。確かにそれらしいデザイン。
名前に「ムカデ5匹」と「のど飴」、と書いてあるのだけ読める。
ムカデのようなイガイガのどを治すという意味?
中身は飴というより仁丹。
食べ方は2〜4粒をゆっくりなめて溶かす。


このタイプのハーブの薬やのどに良い薬はタイにはたくさんある。
梅味とか味もいろいろ。
これは自然の味です、と言われた。
漢方薬を少し甘くしたような味で、よく効きそうな感じがします。
そういえば仁丹食べたことない。

2014/01/26

きのこのスープ

これもパタヤで食べたスープ。
「ゲーン・ヘット」
きのこのスープ。

風邪気味で優しいスープが食べたいと思って頼んだけど、
辛かった。
「きのこの」と名前がつくと優しそう、という思いこみ。
でもしめじ、瓜、赤玉ねぎ、ディル(ハーブ)が具で、
たっぷり野菜でヘルシー。
辛さで汗かいて風邪も発散しそう。
ディルは水草みたいな見ためで「パクチーラーオ」と呼ばれる。
ラオスのパクチー。
ラオスに近い東北地方によく使われるハーブ。
つけあわせの野菜としても見かける。
普通のパクチー程匂いはきつくない。
でもバンコク出身のタイ人は苦手な人もいるらしい。

2014/01/25

パタヤで

タイの友人の結婚式がパタヤであり、
参加したあと食堂に入って食べる。
海の近くだからもっとシーフードとかパタヤっぽいものが良かったけど
シーフードのお店は夜からだし、
パタヤといえば西洋人がたくさん住んでいるので
ロシア料理などの西洋料理のレストランが多かった。
結局ぐるぐるまわってタイ料理の食堂へ。


でも当たりだった。
3時という中途半端な時間なのに次々お客さんがやってくる。
この辺で有名なのかも。
イサーン(タイの東北地方)料理のお店。
頼んだ料理、全部すごく美味しかったけどすごく辛かった。
こんなに辛いのは久しぶりに食べた。

「ソムタム・プー・パラー」
カノムジーンと辛さ治しのゆで卵がついてボリューム満点。
このソムタムが激辛で、ゆで卵がありがたかった。
でも今まで食べたプーパラーの中で一番美味しかった。
全然臭みもなかった。
もち米もちゃんとバナナの葉で包まれて良い香り。


「ソムタム・プラークローブ」
カリカリに揚げた小魚をまぶした青パパイヤのサラダ。
これだけ辛くなかった料理。
カリカリの小魚と青パパイヤのシャキシャキ。
トマトが新鮮で美味しかった。


「ラープ・ペッド」
アヒルの東北風サラダ。
アヒル肉はぷりぷりで弾力があって好き。
ミントものっかってさわやか。
これも辛かった。


2014/01/24

タマリンド

「マカーム・ワーン」
豆の房みたいな形の木の実、タマリンド、の甘い種類のもの。
もっと酸っぱい種類もあって、
そっちはパッタイ(タイの焼きそば)などの酸味のある料理に使う。



見た目は固そうな皮だけど
指で押すと意外とパリっと割れて食べやすい。
中身の実は茶色で湿っている。
味は干し柿みたいな味でちょっとだけ酸っぱい。
食感も干し柿みたいにねちゃねちゃしてる。


便秘を治す作用があって、食べ過ぎると効き過ぎて良くないらしい。
でも美味しいからついつい食べてしまう。
干し芋を食べると止まらない感じと似ている。
タマリンドに砂糖をまぶしたおやつも見かける。
市場ではこんな感じにどっさり盛られて売っている。

2014/01/23

栄養ドリンク

最近寒くなったり暑くなったりで
タイに来て初めて風邪をひきました。
コンビニで見かけて気になって買っていた栄養剤を
いよいよ今日飲んでみることに。
いよいよっていうのは買ったものの、
味が未知数で気が引けて飲まずに冷蔵庫の中で眠っていたから。
こんな感じで箱に入って並んでいる。
ビタミンとかベリー系の絵が書いてあるので
なんとなく栄養剤かビューティー系の飲み物だとは思っていたけど
やっぱり飲まないとわからないと思って購入。
ツバメの絵のものもあったからツバメの巣入りもある様子。

一番目立っていてオーソドックスそうな「SCOTCH」を買う。

一瓶でたまご一個分の栄養が入っているとか。
たまごかあと思いながら恐る恐る飲むと
チョコレートの味。
でもチョコレートの奥でビタミン剤の薬っぽい味がする。
まずい。
一気に飲み干さないときつい。
これで風邪がましになったら嬉しいけど。



こんな風にセットで売っているのも見かける。
駅でこれ専用の売店があるくらい。
きっと贈り物かお坊さんへのタンブンかお見舞い用だと思う。
豪華。

2014/01/21

タピオカ包み

昨日に続いて豚肉のあんを包んだおやつ、
「サークー・カーオグリアッブ・パーク・モー」


中身や付けあわせはタピオカ団子と同じで、外側だけ違う。
グロッシーな白色。
葛粉、タピオカ粉、米粉と水を混ぜた生地からできている。


左上が豚肉の餡。右上が唐辛子。右下がにんにくを揚げたもの。

お湯が入ってる鍋に布巾を貼って、その上に
生地をクレープみたいにひいてフタをして少し蒸す。
少ししてフタをあけて餡を3つ置き、
生地を3等分してシュウマイみたいに包む。
その様子が面白くてビデオに撮らせてもらった。
仕上げににんにく油を塗るのはお互いにくっつかないようにする為。
生春巻きよりももちもちした皮という感じ。
味はタピオカ団子と同じで甘辛。
10個入り25バーツ。

2014/01/20

タピオカ団子

「サークー・サイ・ムー」
豚肉をタピオカで包んだ団子。
3年前に初めて食べたとき、
見ためがわらびもちみたいだったから、てっきり甘いおやつかと思ったら
中には甘辛い豚肉の餡が入っていてびっくりした。
チェンマイに行ったとき、帰りの列車に乗る前にタイの友人がくれて
列車の中で食べたのを覚えている。



タピオカの一粒一粒の集合体で豚肉をくるんでいて斬新。
砕いたピーナッツも入っている。
わらびもちよりもちもちかも。
にんにくオイルが塗ってあってテカテカ。
揚げたにんにくをかけて食べる。
レタス、パクチー、プリッキーヌ(小さいけどすごく辛い唐辛子)を
つけあわせでつけてくれる。
甘辛いのをレタスとパクチーですっきり。
おかずにはならないので朝ごはんやおやつで食べる。

2014/01/19

みかん

タイではみかんは一年中あるけど
日本と同じで冬の今がシーズン。
タイ語では「ソム」。
しぼり立てのオレンジジュースも屋台で常に売っていて
私も朝によく飲みます。


味は日本のみかんよりも少し水分が多い感じ。
甘いけど薄味。あと小さい種がある。
皮が緑色でもすっぱいというわけではなく、緑や黄色でも甘い。
あと違うのが皮のむき方。
日本は広げるようにむくけど、
タイのみかんはそうすると上手くむけない。すぐちぎれてしまう。


ステイ先の家族はこんな風に器用にむいていた。
りんごの皮むきのように長さも競ったりして。

2014/01/17

ヤシの実

散歩してる途中で美味しそうなデザート屋さんを見つける。
タイには氷と一緒に食べるデザートは何種類かある。
ここのは「ルークラーン」といって
ルークラーンをメインに入れるオリジナルのデザートらしい。

ルークラーンはヤシの実の一種。
タイに来てヤシの木はいろんな種類があることを知る。
50年と書いてある。
たぶん50歳のヤシの木なんだと思う。聞き忘れてしまった。

好きな具を3つ選ぶ。


ぎんなん、かぼちゃ煮、タロイモ、クワイ、
スリン(ところてんみたいなピンクと緑と白いろのやつ)、、といろいろ。
タイに来てクワイが好きになったのでクワイを迷わず選ぶ。
クワイはしゃくしゃくと歯ごたえが良くて甘い。
他2つ決められなくておすすめを聞く。
「チャーグワイ」という黒いゼリーと「ルークラーン」。
「チャオグワイ」は仙草という薬草のゼリー。
ほんのり漢方薬みたいな味がする。
こんにゃくゼリーまではいかないけど歯ごたえがある。
「ルークラーン」は半透明でやわらかくて甘い。
これに練乳とココナッツミルクと砂糖シロップを入れる。
この3つはどれを入れるか選べる。私は全部入れました。

氷をたっぷり入れるので全部入れてもそんなに甘くない。
あんみつ的な優しさ。
暑くて喉の乾きも回復。
30バーツ。

お店の女の子にこのデザートの名前は何ですか?と聞いたら
恥ずかしがって女店主に助けを求めた。
こっちの恥ずかしがり屋の子は本気で恥ずかしがる。

2014/01/16

スターフルーツ

ステイ先のママは果物が好きで、
季節ごとに旬の良い質の果物を買ってくる。
今回はスターフルーツ。
「マフアン」


輪切りにすると星形になる黄色の果物。
大きさはりんご2個分くらい。
皮はむかずに食べられるけど筋っぽいところは取った方が良い。
味は見た目よりは地味な感じ。
甘いのと酸っぱいのと。
あと食べたときの香りがパプリカやピーマンと似てる感じがした。
星形がサラダやデザートの飾りつけにするときれいなので
味よりも見ための華やかさが重要な気がする。

2014/01/15

北部地方の麺②

昨日に続いて北部地方の麺料理。
「ナームギアオ」

チェンライの麺料理。
ドークニウというとげのある花が入っているのが特徴。
スープは赤黒くて、味はかつおだしのような味がした。
たぶんドークニウとナンプラーが合わさってこんな味になるんだと思う。
トマトの色で赤いので辛くない。
麺はカノムジーン。
これにも豚ミンチの団子が入っている。
あと豚の血のゼリーもたっぷり。
カオソーイと同じで高菜漬けと赤玉ねぎ、唐辛子オイル、ライムがセット。
見た目よりもあっさり食べられる。

2014/01/14

北部地方の麺①

今日のお昼。
バンコクでも北部地方の美味しい麺料理が食べられてびっくり。
「カオソーイ」

ココナッツミルクの入ったカレーで
小麦粉の麺にさらに揚げた麺をかけて食べるW麺。
高菜漬けと赤玉ねぎ、唐辛子オイルを入れて、ライムをしぼって食べる。
暑いせいかココナッツミルクの入った料理がそんなに量は食べられなくなった。
そんな時ココナッツミルクがお腹に重いと思ったらライムが助けてくれる。
普通は骨付きの鶏肉が入っているけどここのは豚ミンチの団子が入っていた。
グリーンカレーよりもマイルドで食べやすい。
小麦粉の麺とパリパリの麺がスープにからんで美味しい。
日本のカレーと似てる味がするので日本人にも人気のある麺料理。
北部ではさらにもやしなどの生野菜も入れて食べるらしい。



付け合わせがいっぱいあるからお持ち帰りにするとこんなに小袋が。


2014/01/13

そうめん

休日にステイ先の家族とよく行く、
おかずをごはんやカノムジーンにかけてくれる食堂へ。

いつも混んでてすぐに売り切れてしまうおかずも。
カレーの種類が豊富で迷う。
豚肉のレッドカレーとなすびとひき肉の炒めもののおかずをかけてもらった。

「カノムジーン」は日本のそうめんとそっくりな麺。
味も似てるけど、そうめんの方がコシがある。
カノムジーンはお米からできていて発酵された麺。
かなりやわらかい。茹で過ぎたそうめんくらいやわらかい。
原料をところてんみたいに型に入れて押し出して、
そのまま沸騰したお湯でゆでてつくるという。
カノムジーンはグリーンカレーなどのカレーをかけて食べる。
辛さもマイルドになって食べやすい。
つけあわせに野菜やハーブと一緒に食べたりもする。
カノムジーンの屋台は野菜が食べ放題。
もやし、ゴーヤ、バジルの葉など。
カノムジーンはココナッツミルクを使ったカレーと食べるせいか
お腹の弱いときや暑いときは気をつけた方がいいらしい。
私も一度おなか痛くなりました。

2014/01/11

チューイングガムの木の実

「ラムット」


英語名はサポジラ。
どっちにしろ日本人にはなじみのない果物。
でも食べてみると熟した柿の味に似ていてびっくり。
ちょっとざらっとしている。
たまご形で薄緑茶色の実。
皮をむくと色も柿色。
なぜかギザギザにして二分割になって売っている。


雨季が終わりかけの頃からみかけるようになった。
樹木はチューイングガムの原料になるらしい。
ステイ先の家ではフクロモモンガのエサにもなっていました。

あと昨日の補足。
ビアッブーンの黒い色はココナッツの殻を燃やして炭状にしたものを使うという。
体には害はないらしい。

2014/01/10

黒いお菓子

「ビアッブーン・ガープマプラオ」
ゼリーのようなお菓子。


黒い食べ物って黒ごま以外はちょっと警戒してしまう。
ういろうと寒天の間のような食感。
ういろうよりはもちもちしてない。
もちっとしたと思ったら口の中で溶けていく。
本体はココナッツミルクからできていて
やさしいココナッツの味。
上にかかってるココナッツの実は塩味。
甘いのと塩味って塩キャラメルが流行ってから知ったけど、これは伝統的なお菓子。
昔から甘いとしょっぱいの組み合わせがあったなんてさすがタイ。


葉に包まれて、3個入っていた。
バイトゥーイの葉のみどり色のも売っていた。
1セット5バーツ。安い!

2014/01/07

漢方煮

今日の晩ごはんは鶏とたけのこの漢方煮、「パロー」でした。
これも中国から伝わった料理。


漢方煮というとイメージしにくいけど
シナモンや八角などのスパイスと一緒に煮た
日本の角煮みたいな味の料理。
作り方もほぼ一緒。
豚を茹でてから調味料を入れて煮る。
タイでもパローといえば
豚肉、卵、ときには厚揚げを具に煮るのをよく見かける。
写真はぶっかけおかず屋さんのもの。
右にあるおかずがパロー。


今日食べたのはステイ先のママ手づくりで
鶏の足、たけのこ、干し椎茸というヘルシーな組み合わせ。
タイのたけのこは日本ほど大きくなく、ちくわみたいな太さ。
角煮と一緒でごはんがすすみます。
タイのおかずは、だいたいごはんすすむけど。
日本の角煮と違うところは
スパイス、にんにく、パクチーの根っこが入っているところ。
これらの香りでタイ感まっ盛り。


これはあひるのパロー。
血のゼリー入り。

2014/01/05

ひとりスキ

タイスキはみんなで鍋をつつくタイプとは別に
一人用のタイスキもある。
どんぶり鉢にタイスキが入って出てくる。
野菜がいっぱい食べたいときやあっさりめのものが食べたいときに
タイスキは便利。
鍋みたいに好きな具は選べないけど肉かシーフードくらいかは選べる。
汁なしか汁ありかも選べる。
春雨、卵、白菜、メインの具(豚、えびなど)がだいたい入っていて
あとはお店によって違う。
味はついてるけど、タイスキのタレがついてくるので
自分の好みでかけて食べる。

「スキナーム」
汁ありのタイスキ。
ボリュームのある春雨スープという感じ。
屋台で食べると結構汗かきます。


「スキヘーン」
汁なしのタイスキ。
春雨炒めという感じ。


鉄板にのって出てくるタイプもある。




2014/01/04

ペーストと野菜

ナムプリックというペーストにゆで野菜や生野菜がセットになったもの。
野菜をたくさん食べたいときにいい。
ナムプリックは辛いものが多いのでパクパク食べてしまう。
シンプルだけど立派な前菜になる。
いろんなナムプリックと野菜の組み合わせがある。

ナムプリック・クンソッド。
エビの身が入ったペースト。ちょっとゴージャス。海の味がする。
ゆでキャベツ、キュウリ、スイートコーン、カミンオーン(しょうがの一種)。


ナムプリック・ガピ。
アミエビの塩漬け、ガピを使ったペースト。塩辛みたいな味と色。
タイなす、いんげん、空心菜、パックファックメーオ(ハヤトウリ)、カミンオーン。

ナムプリック・ロンルア。
塩卵の入ったペースト。ガピがベース。
シカクマメ、キュウリ、キャベツ、バーイブアボという葉っぱ。

2014/01/03

ココナッツまるごと蒸し

年末にステイ先の家族で飲茶屋さんに外食に行ったときに
出会った豪快なデザート。
「ペー・グアイ・ナム・マプラオ」
ココナッツをまるごと蒸したデザート。



若いココナッツの実の中に
ココナッツミルクと銀杏を入れて蒸した温かいデザート。
ココナッツから湯気が出ているのが見たことない光景で面白い。
銀杏が温かいココナッツミルクの優しい甘みとちょうど良い。
ココナッツの内側についてる実も削って食べられる。
あっさりしてるので飲茶料理をたらふく食べた後でも
2人で一つをペロリとたいらげました。

2014/01/02

鶏だんご鍋

お正月ニ日目。
タイには特別お正月に食べるものもなく、
いつも手料理を作ってくれるママも旅行中で
ステイ先のファミリーが外食に飽きてる感じだったので
今日は日本の鍋をつくりました。
鶏だんご鍋。

でもこんなにてんやわんやするとは思ってもみなかった。
材料は仕事帰りの妹におつかいを頼んだらいいよ、ということになったけど
春雨買ってきてって言ったのに「センブック」が食べたいって、違う麺を買って来た。
お米の麺か中華麺ならいいかと思ってたら、しらたきでした。
かつおとこんぶだしの鍋にしらたきはあんまり合わないよう。
頼んだものと違うものを買ってくるし
頼んでないものも買ってくるし
チーズおろしで大根おろして怪我するし
おなか空いて待てなくてポテトチップス食べちゃうし。

なんやかんやで完成してみんなで食べる。
鶏だんごは木綿豆腐をいれてふわふわに。
野菜は白菜、人参、大根、タンオーという野菜。
タンオーはすぐに食べないと縮んでしまう。
このタイプの日本の鍋はポン酢などのタレにつけて食べるから
スープは薄めなんだよって言ったけど
いまいちそうだったので、結局だし醤油を足しました。
それでもポン酢には喜んでくれたので良かった。
やっぱり酸っぱいか辛いタレが好きなんやなあと実感。

あれがあった、こないだもらったあれもあったと
うどんと高野豆腐も入れて
最終的に見た目はタイスキになっていました。
自分が思っていた料理とは違うものができたけど
みんな楽しく完食したからめでたしめでたし。