2014/06/30

おどり食い

私が初めてタイに行って、
初めてイサーン料理屋さんに行ったときの思い出メニュー。
タイの友人が連れて来てくれたのだけど
とびきり辛くて珍しいメニューを注文してくれた。


小エビの踊り食い。
まさに白魚の踊り食いのように生きたエビをそのまま食べる。
小エビが入ったボウルに
赤玉ねぎ、レモングラス、とうがらしを入れ、
お酒をぶっかける。
小エビがはねるはねる。
フタをしてちょっとおとなしくなるのを待ってから食べる。
口の中でもはねるはねる。
お、おいしい。ビールに合う。
そしてマジで激辛。
人生で5本の指に入るくらい辛かった。

今思うと1年いるのに今回はこのメニューに出会ってない。
かなりマニアックなメニューやったんやなと思う。

2014/06/29

スペシャリティコーヒー

タイでもコーヒーが人気で
昔ながらの喫茶店、屋台、お洒落なカフェなど
コーヒーを飲めるお店がたくさんある。
スペシャリティコーヒーのチェーン店もいくつかある。
日本でもおなじみのスターバックスは
すごい勢いであちこちに店舗を増やしている。
日本にはないイギリスや韓国から来た
スペシャリティコーヒーのお店もたくさん。
その中でもお気に入りのお店、
「au bon pain」。フランスからやってきたお店。
タイ人の友人が働いているのをきっかけに知った。


サンドウィッチがとにかくボリューム満点。
写真はクラブハウスサンド。
飲み物は割と普通だけど
大好きなベーグルもあって、パンメニューが魅力的で好き。
値段も少し高めだから
どうしてもパンが食べたくなったときにご褒美感覚で行きます。



2014/06/28

縁起菓子

タイで黄色いお菓子をよく見かける。
黄色い色は黄金の意味があり、
縁起のいいお菓子としてお祝いの席に用いられる。

「カノム・メット・カヌン」
ジャックフルーツの種の形に似せてつくられた伝統的なお菓子。
ポルトガルから伝わったらしい。
生地は緑豆、ココナッツミルク、グラニュー糖を混ぜたもの。
さらに卵黄をつける。


てっきり油で揚げているのかと思ったら
沸騰させたシロップの中に入れて生地をコーティングしているのだそう。
しかもシロップにはジャスミンの香りづけをしています。
甘い生地に甘いシロップをコーティングしているから
かなり甘い。

2014/06/27

蟻のスープ

芸能人が東南アジアに行って
虫を食べるという場面をテレビで
見かけたことがあるんじゃないでしょうか?
タイの東北地方では雨が少なく、土地が乾燥し、
作物を育てることが難しいため
昔はタンパク源としてよく虫が食べられていました。
あ、今でも食べられています。
イサーン料理屋さんで私が出会った虫料理はこれ。



「ゲーン・モッド・デーン」
赤アリの卵のスープ。
赤アリは高級品なんだそう。
タマリンドが入っていて少し酸味があって味はおいしい。
アリの卵は味はあんまりない。
食感は大豆の皮と小エビを食べてる感じ。
卵はいけるけど半分孵化したアリと目が合ったときは
なんでも食べる私でもさすがに最後まで食べられませんでした。
なんてこたないんだけど、わかってるんだけど。。
他の虫も種類によっては
虫が若い内に食べないといけなかったりで高級品の虫が多いです。

2014/06/26

スーパースープ

民主記念塔の近くにある「Sky high」という
おかゆ屋さんに行ったら必ず頼むスープ。

「カーガイ・スーパー」
鶏の足の入ったスープ。
足はももの部分だけじゃなくて、
もみじと呼ばれる足の甲の部分も入っている。
長い時間煮込まれているので、肉の部分がほろほろ取れる。
「スーパー」というのは
スーパー強い、刺激のある味という意味で
酸味と辛さがすごく効いてます。
写真の通り、青い唐辛子がたっぷり。
でもこれを飲むとすごくすっきりして体がシャキッとする。
トムヤムスープとはまた違った刺激。
きっとコラーゲンもたっぷり。

2014/06/24

トムヤム焼飯

学校にある近くの食堂。
タイでは頼めば、材料さえあれば何でも作ってくれる。


「カオパ・トムヤム」
トムヤム味の焼き飯。
焼き飯にトムヤムスープをつくる時のペーストを入れて炒めてある。
レモングラスとエビもしっかり入っている。
トムヤムの酸っぱくて濃い味が焼き飯にあう。
ただ大きくカットしたレモングラスが
そのまま入っていて食べづらかった。
全然かみきれない。

他にもグリーンカレー焼き飯やバジルチリ炒め焼き飯なんてのもある。
ドライカレーと同じ発想なのかも。
まかないごはん的な感じもするし、
家庭やお客さんから発想したメニューかもとか
なんでも混ぜちゃえ、という豪快なメニューのせいか
どこから始まったのかいろいろ想像してしまった。

2014/06/21

サラダ+炒め物

昨日に引き続きサムセン通りのカオトム屋さんの一品。


「ヤム・チャプチャイ」
このメニューはここのお店にしかない特別メニュー。
おなじみのパックカナー(カイラン菜)と、
豚肉の脂身、春雨が入っている。
豚肉の脂身からいい味が出てる。
普通のチャプチャイと違うのは
炒めずに、すき焼きのように煮てつくり、
唐辛子とタイのライムが効いていてスパイシー。
他のところはこんなにスパイシーじゃない。
ヤムは和えてつくるタイのサラダ。
なのでサラダと炒めものの間のような不思議なメニュー。
お粥に合っておいしい。