2014/09/22

パクチー

今さらながらパクチーのこと。


タイ料理ってパクチーいっぱい入ってるんでしょ?と日本人でも知っているくらい

タイ料理にはかかせない香味野菜。
「コリアンダー」とか「ツァンツァイ」と呼ばれたりもする。
実際にはパクチー入ってない料理も多いんやけど。
でもかかせないのは事実。
葉や茎だけじゃなく、
根っこもスープのだしを取るときや
カレーペーストをつくるときにも使われる。
味は独特でミントとはまた違う、スッとした感じがする。

香りがきついので苦手という日本人も多いパクチー。
私もタイ料理屋さんで働く前は苦手だったけど
だんだん克服して、
タイに留学する頃には好きになっていました。
パクチーをトッピングしないと物足りないときがあるくらい。
一束100円しなかったと思う。
日本では高い野菜や果物を買えるのが外国に住んでいてお得な気分になるところ。

2014/09/21

南蛮カラスウリ

バンランプーあたりを歩いていたら珍しい果物のジュースを発見。

「ファックカーオ」
南蛮カラスウリ。
生まれて初めて見ました。
中国南部から東南アジアに分布しているらしい。

オレンジ色のだ円形で
外側はトゲトゲしく、
中の実は毒々しい赤色をしています。
ジュースも鮮やかなオレンジ色。
味が全然予想できない。

なんとなく甘酸っぱいんだろうなあ、と思っていたら
そんなに酸っぱくなく、
パッッションフルーツを薄くしたような味。
見た目の割にあんまりパンチがない味でした。






2014/09/19

Lays

タイにもポテトチップスがあります。
コンビニでもいろんな種類が売っている。
その中でも私が好きなメーカーは
「Lays(レイズ)」
もともとはアメリカのメーカーのもの。
日本でもたまに輸入食品店でみかけますが
タイほどメジャーに売られていない。
味は日本のポテトチップスとあまり変わらない。
うす塩、のり味、とおなじみの味から、
期間限定の味のものも売っている。
タイらしいスイートバジル味なんてのもあった。
写真はサワークリーム&オニオン味。
最近サワークリーム味のスナックに弱い。
なんか買ってしまう。

こっちは人気タレントの「ヤーヤー」がプロデュースした
サーモンクリームチーズ味。
あんまりサーモン感はわからなかったけど
魚とマヨネーズという印象。
CMのヤーヤーがとにかくかわいかった。

2014/09/18

もち米


「カオニャオ」
もち米。
北部や東北地方のタイの人は普通のごはんより
もち米が主食。
私も北部の知り合いのところに滞在していたとき、
毎食もち米でした。
しかも地方のお米はおいしい。
日本と同じで獲れたてというのか質のいいお米が食べられる。

こんな感じのアルミの壺みたいな鍋にお湯を沸かして、
その上にもち米を入れたカゴをのせて蒸します。
蒸したてのもち米は最高です。
手でつまんでそのまま食べてもいいし、
ちょっと練っておもちみたいにしてから食べてもいい。
わたしはもちもち好きなのでごはんよりもち米派。
でもおかずによってはごはんの方が合うものもあります。
ソムタム(青パパイヤのサラダ)、ガイヤーン(焼き鳥)、もち米のセットは
黄金セット。この組み合わせは幸せになります。
ソムタムの汁にもち米をつけて食べたり。
タイの人はもち米を食べると眠くなるといいます。
最初はどういうことかと思いましたが、
もち米を食べるとお腹にたまるので眠くなるということみたいです。
逆にタイ米はさらさらしていてそんなにお腹にたまらないのです。
そういえば、タイの友人も日本のお米を食べたとき、重いとか言っていました。

2014/09/17

揚げた鶏のせごはん

カオマンガイ(鶏のスープで炊いたごはん)は何度も登場してるけど
好きだから何度も書いてしまう。
今日は夢の共演、茹でた鶏と揚げた鶏の両方が上にのっている
「カオマンガイトート」


欲張りな人にはピッタリ。
揚げた鶏は唐揚げというより、チキンカツのような感じ。
サクサク揚げた鶏もカオマンガイのごはんはよく合います。
カオマンガイ用のタレでもいいけど、
スイートチリソースをかけても美味しいです。
揚げ物にはスイートチリソースですね。
もちろん揚げた鶏オンリーでトッピングもできます。
やはりカロリーが気になるところですが、
たまにはがっつりも、、ね。



2014/09/16

インドネシア風串焼き


インドネシア風、豚の串焼き。
インドネシアから伝わった料理。
豚肉が黄色いのは
お肉にカレー粉などで下味がつけてあるから。
ココナッツミルクも入っていて、お肉を柔らかくしている。
手前の茶色い、ピーナッツソースをつけて食べます。
お肉もソースも甘いので日本人でも食べやすいです。
箸休めにキュウリと赤玉ねぎの甘酢漬けもついてきます。

ステイ先の家族も好きで良く食べます。
ムーサテもよく兼業になっていて、
よくターラーメン屋さんの店頭で焼いているので、
タイラーメンを待っている間に食べたりします。
5本単位でがっつり頼む。
食べると止まらない系。
だいたい4人で15本くらい頼みます。
一本一本小さいけど、タイラーメンがメインなのに
ムーサテでおなかいっぱいになってしまう。

ターディンデンにある人気のムーサテ屋さん。
焼き場がすごく長くて笑ってしまった。
奥行きがすごい。



2014/09/14

ファンシーな屋台

去年、日本でポップコーンが流行っていると聞きました。
カップケーキやパンケーキ的な感じで
アメリカから来た流行で、いろんな味があって
少し高級なポップコーンみたいです。
タイにもポップコーンあります。
見てください、この庶民的な感じ。
でもどこかファンシーでかわいい。
電話番号のステッカーがいい味でてます。
味もできたてで普通の塩味だけどそれがシンプルで美味しい。

他にも見かけると心がなごむものシリーズ。
わた菓子屋さん。
いろとりどりのわた菓子を
自分の体が隠れそうなくらい持って売っています。
おばちゃんはそのままバスに乗っていきました。

風船屋さん。
現代的なキャラクターの風船屋さん。
ごみごみした街中にこれがぷかぷか浮いているのがすごくいい。